山菜の移植
山菜はうど、あさつき、行者にんにくを移植。
野イチゴがたくさん増えてきてうれしい。
山菜の収穫
2010年5月
春は山菜の季節、ふきのとう、行者にんにく、タラの芽、ウド、フキ、こごみ、根曲がり竹の子、おおうばゆり、イラクサ、ヨモギ、エゾエンゴサク、やちぶき、などが採れた。
根曲がり竹の子

よもぎ

エゾエンゴサク

山菜の保存
特にこごみ、笹の子、おおうばゆりは探さなくてもたくさんあるので、採取は簡単。
しかし、採りすぎて食べきれないときは保存する。
その保存のために加工処理が必要で結構な作業量、まぁ楽しい作業です。
保存はこごみは乾燥と塩漬け。ふき、根曲がり竹の子、タラの芽も加工して塩漬け。
こごみ

ふき
流水にさらしてあく抜き
笹の子

いろいろ実験を重ねて、保存技術の向上を目指します。
Copyright (C) 2006-2011 Zanku All Rights Reserved.