Top

自給自足+

-体験者募集

-家作り

-果樹園

-野菜作り

-米作り

-山菜

-食事

-太陽光発電

-風力発電

-2010年版

ヨガ

最新情報

贈る言葉

果樹の植林

2013年
越冬
長い冬、積雪の重みに耐え切れず、また、支柱にした木が弱く、支柱ごと折れた果樹さん。
小動物に木の皮をぐるっと1周、食べられてしまった果樹さんは、死んだ。
春には、バッタが大量発生して、りんごは新しい葉が、全部食べられて丸裸。
木搾液を薄めたものや、えひめAIを薄めて、葉面に散布した。

折れたり、バッタにやられた果樹も張った根から養分を吸い、復活し大きくなった。

桜は春に美しい花を咲かしてくれた。

葉の形をイメージして剪定を施す。

果樹さんから、実はまだ採れない。
育つのわくわくと待つ。

10月末
また、冬囲い。
去年の教訓を生かして、支柱の木は太く強いのを選んだ。
無事の越冬を祈る。

始まりは、こうだ
2012年2月
カラマツを切る
まだ、雪の下。
先に、カラマツを切って、果樹を植える場所を作る。
切った、カラマツは作っている家の柱や梁の材料として、使う。
2012年6月
寒冷地に強い果樹を植林する。
実が取れるのは何年後だろう。
果樹1種類に1本では結実しないため、3〜5本くらい植えた。
アーモンド
果樹の植林
あんず

もも
アーモンド
なし
りんご
ぶどう
さくらんぼ

ベリー系
ブルーベリー
ハスカップ

その他、植林

サトウカエデ

2012年11月
植林した果樹たちを、冬囲いする。
冬になったら、ニセコのこの辺りは、2mは積もる。
まずは、野ねずみに噛られないように、幹の根本から塩ビ菅をかぶせる。
これは、塩ビ管を適当な長さに切って、穴を開け、幹を通せるように、縦に切っる。
塩ビ管でネズミ避け
これを、植林した果樹に付ける。
幹の根本から塩ビ菅をかぶせる
枝が折れないように、網で覆う。
雪が降り始めてきた、長い冬が始まる。
果樹を網で覆う
毎年、どんどん、大きくなると信じている。
いつの日か、結実して食べれる日が来るのを夢見ています。

Copyright (C) 2006-2014 Zanku All Rights Reserved.